髪の手入れの基本は、シャンプーです。みなさんの1日のシャンプー回数は、何回ですか?
1日のシャンプー回数が多いと、皮脂を取りすぎ、かえって薄毛、抜け毛の原因となります。何事もほどほどにすべきです。
私達の体は、洗髪、洗顔などで、皮脂が失われると大量の皮脂が急速に分泌される仕組みになっています。1日に何度もシャンプーを繰り返すと、皮脂の大量分泌が習慣化されてしまい、かえって脂性を引き起こす結果となってしまいます。
たとえば、すっきりするからと、1日に何度も洗顔剤で顔を洗いつづけると、それが癖となり、洗わずにはいられなくなってきます。皮脂を奪われた顔は、適度の皮脂量となるよう皮脂を出し続けますので、結果、大量分泌が習慣化されてしまうことになります。
忙しい時間を割いて、わざわざシャンプー回数を増やしても、薄毛、抜け毛には何の効果もなく、かえって皮脂多量化してしてしまい、かえって薄毛、抜け毛を促進することになりますので、シャンプー回数は1日1回にするようにしましょう!
また、シャンプー後は、すすぎを十分にしてシャンプー剤が頭皮に残らないように注意しましょう。特に朝にシャンプーをする人は要注意です。朝は何かと時間がなく、すすぎが不十分になりがちです。その状態で一日を過ごすと、薄毛、抜け毛の原因となってしまいます。
そして、シャンプー後にはコンディショナーを使うのが良いでしょう。シャンプーをすると頭皮はアルカリ性に変化してしまいます。
頭皮は、元々、弱酸性ですので、皮脂の分泌が促進され、弱酸性に戻そうとします。過度な皮脂の分泌を抑制するには、コンディショナーが有効ですので、薄毛、抜け毛対策として積極的に活用しましょう。
また、髪の毛は、夜寝ている間に育毛が促進されます。そのため、寝ている間は、頭皮を清潔な状態にしておくことが育毛のためには重要となります。
シャンプー回数は一日一回、朝ではなく夜に行い、頭皮を清潔な状態にして休みましょう。
|