抜け毛、薄毛の原因を考えるには、髪の成長条件の逆の状態を考えると簡単です。
髪の成長に必要な条件は、酸素と栄養素です。ということは、酸素と栄養素が不足しているために、抜け毛、薄毛となってしまうのです。
【酸素不足】
頭皮が汚れで覆われていると、皮膚の呼吸が妨げられ、髪の毛を作り出す細胞への酸素補給が不足する。そうすると、髪の毛を作り出す細胞は、次第に弱っていき、髪の毛が細くなったり、抜けたりしてしまいます。
そのため、頭皮の汚れ、シャンプーの回数不足などは、抜け毛、薄毛の原因となりますので、注意が必要です。
抜け毛を防止するため、シャンプーの選定は、非常に大切です。皮脂は頭皮を守る大切な成分ですので、洗浄力の強いシャンプーを使いすぎると頭皮を痛めてしまいます。また、あまり洗浄力のないものを使うと、脂性肌の人では頭皮にこびりついた皮脂が取り除けない場合もあります。自分の頭皮や髪質の状態を観察しながら自分にあったシャンプーを使うようにしましょう!
【栄養素不足】
好き嫌いがあると、どうしても偏った栄養素を取ることとなり、抜け毛、薄毛の原因となってしまいます。
暴飲、暴食、欧米化した食事・・・と我々の食生活は、抜け毛、薄毛の原因となる栄養素不足だらけと言って良いでしょう。
栄養素不足を防ぐには、バランスの取れた食事を心がけることが重要ですが、髪の成長に良いと言われる栄養素を積極的に取ると抜け毛、薄毛の原因解消としては効率的でしょう。
髪の成分であるアミノ酸、そしてビタミンE、海藻類は積極的に取りたい栄養素の1つでしょう。不足しがちな時は、サプリメントで摂取して栄養素の不足を補うのも手でしょう。
また、抜け毛、薄毛の原因として、不規則な生活、ストレス、喫煙、遺伝、薬による副作用などがありますので、これらの原因を排除することも大切となってくるでしょう!
|